里親のための養育スキルアップ講座:未委託里親トレーニング「こどもの特性を理解して楽しく発達を支援できる里親になろう~感覚統合の視点から」2025/3/23(日)

兵庫県・明石市では、現時点でこどもを受託されていない里親を対象に、今年度2回目の養育スキルアップ講座を開催します。
●日時 2025年3月23日 (日) 午後1時半~4時半(受付1時10分~)
●会場 姫路市総合福祉会館 4階 第1会議室
●定員 60名(子どもを現在、受託されていない兵庫県の登録里親・・神戸市を除く)
●講師 丸田 千津さん(作業療法士・tomoni教室代表)
こどもを迎えることになったとき、「このこどもにはこんな特性があります」と伝えられることがあります。
発達が少しゆっくり、ことばの遅れがある、不器用なところがある、落ち着きがない、気持ちのきりかえがしにくい、乱暴なところがある、など。
…そんな話を聞くと子どもの受け入れや交流に不安を覚えたり、実際にどうこどもに関わったらいいのか、難しさやとまどいを感じる場面があったりします。
今回はそんな時でも、こどもに寄り添って考えていけるように、こどもの療育や保育・教育現場への指導経験がとても豊富な丸田千津さんを講師に迎え、感覚統合の視点から子どもの発達や特性、行動を理解し、支援の原則や具体的な方法を学びます。ぜひ、ご参加ください。
<プログラム>
13:30~15:30 講演
15:40~16:10 演習「こどもと楽しく関わるヒント」
16:10~16:30 今後にむけて
*講師プロフィール 丸田 千津さん
長崎大学医療技術短期大学部作業療法学科を卒業。県立広島大学大学院総合学術研究科保健福祉学専攻修了。保健福祉学修士。感覚統合療法をベースに発達凸凹を持ったこども達それぞれに合わせた支援を積極的に実践。里親からの相談やこどもの支援にも関わっており、教育現場と連携して発達凸凹をもつこどもを支援することに力を入れている。
★ちらしはこちら
★ お申し込み お電話 078-341-5046 FAX 078-341-1096 (ちらし裏面にFAX申込用紙あり)
メール ainote@kjd.biglobe.ne.jp
家庭養護促進協会まで ①参加者氏名 ②住所 ③電話番号を お知らせください。
主催:公益社団法人 家庭養護促進協会(兵庫県・明石市委託事業)
協力:兵庫県児童養護施設連絡協議会 里親部会